京都の意匠
暮らしと建築のスタイル
中身を見る
京都の意匠 基本情報
| 商品コード | 9784879406200 | 
|---|---|
| 著者 | 吉岡幸雄 (文)、喜多章(写真) | 
| 出版社 | 紫紅社 | 
| 税込価格 | 3,850円 | 
| 在庫 | |
| ご注文 | |
| 他の販売店 | |
| シェア | Facebook で共有 Twitter で共有 | 
| お問合せ | 問い合わせフォームへ | 
『京都の意匠』について
京の住まいにのこる懐かしい情景、京の街を彩る日本的な意匠。
本書は、インテリア・建築雑誌『季刊・コンフォルト』に 13回にわたって連載された後『京都の意匠・ 伝統のインテリア・デザイン』『京都の意匠II・街と建築の和風デザイン』としてまとめられた2冊を装いも新たに1冊にまとめたものである。京都で生まれ育った染織史家の吉岡幸雄による幅広い視野と厚みのある知識で語られる京都の数々の意匠は、自然光と室内灯のみで写し取られる喜多章の静謐な写真とあいまって、長い歴史の中で育まれた奥深さを様々な表情で魅せてくれる。(オールカラー、写真総数320点以上)
- I. みやこの住まいと暮らしのデザイン
京の街、眼の記憶- 玄関
ひんやりとした空間
文人宅 / 別邸 / 商家 / 料亭 - 障子・窓
風光を感じ、垣間見る楽しみ
茶室 / 禅寺 / 宿 / 遊里 - 引手・釘隠し・欄間
わずかな空間の美
引手 / 釘隠し / 欄間 - 夏座敷
風を呼ぶ
暖簾 / 簾・簾戸 / 敷物 - 台所
聖なる火のあるところ
禅寺 / 町家 / 郊外の民家 / 峠の茶屋 - 坪庭
囲まれた空間
町家 / 禅寺 - 祇園会
みやこの機能
色と形 / 祈り / 飾る 
 - 玄関
 - II. みやこの街と建築を彩るデザイン
美しい京の街へ- 門
人は門をくぐることに意義をもつ
御所 / 古寺の三門 / 桃山の遺宝 / 庄屋 / 禅寺の塔頭 - 塀・垣
塀と垣のうちそと
竹 / 石・樹木 / 瓦 - 屋根
瓦の並ぶ偉力
瓦 / 鍾馗 / 卯建 / 茅・檜 / 山里の家 - 看板・暖簾
商業広告事始め
遊里 / 商店 / 味の店 - 路地・辻子・小径
温もりのある空間
小径 / 辻子 / 路地 - 橋
まだ見ぬ彼方へ
大橋 / 聖の橋 / 小橋 / 見せる橋 
 - 門
 - 京都デザイン散策マップ
 
| 装丁 | A5判・上製本 | 
|---|---|
| ページ数 | 284ページ | 
| ISBN-13 | 9784879406200 | 
台湾にて出版
『京都美學考 (京都の意匠)』
2019年11月、吉岡幸雄の人気書籍『京都の意匠 暮らしと建築のスタイル』が台湾で発売になりました。
『京都美學考:從建築探索京都生活細節之美』
出版品牌:遠足文化
譯者:吳昱瑩
ISBN:9789865080402
出版日期:2019-11-13
定價:NT$  680
優惠價:79折NT$537












