The Book of Five Rings
(英文版 五輪書)

中身を見る
英文版 五輪書 基本情報
商品コード | 9784794603692 |
---|---|
著者 | 宮本武蔵 |
出版社 | IBCパブリッシング |
税込価格 | 1,650円 |
在庫 | |
ご注文 | |
シェア | Facebook で共有 Twitter で共有 |
お問合せ | 問い合わせフォームへ |
『英文版 五輪書』について
宮本武蔵が記した“人生の指南書”
17世紀、晩年の宮本武蔵が書いた兵法書、五輪書。この古い読み物は、ハーバード・ビジネス・スクールで経営学のテキストとして採用された実績をもっています。江戸時代の剣法の書が、現代アメリカのトップ・ビジネスパーソンたちに愛読されるその理由とは、究極の現実主義者である宮本武蔵が、どんな困難な状況においても勝ち抜くための哲理を伝授してくれる、人生の指南書ともなりうる内容であったためでした。宮本武蔵という剣豪の哲学を楽しむことはもちろん、経営哲学の書としても有用です。大きな活字と難解単語の語注つきだから、日本人にも読みこなせる一冊!
- The Book of Earth
- The Book of Water
- The Book of Fire
- The Book of Wind
- The Book of Emptiness
宮本武蔵 (みやもと むさし)
1584年 (天正12) 生まれ。1645年 (正保2) 死去。二天一流という二刀流剣法の祖。号は二天、名は玄信。『五輪書』では播磨国 (兵庫県) 生まれと記されているが、美作 (岡山県) 生まれの説もある。13歳のときから生涯で60余度の真剣勝負を行い、一度も負けなかったとされる。1612年 (慶長17)、武蔵29歳のときの佐々木小次郎との巌流島 (舟島;山口県下関市) の決闘はあまりにも有名。1943年 (寛永19) 10月から岩戸山 (熊本県) の霊巌洞にこもり『五輪書』の執筆を始める。「枯木鳴鵙図」「芦雁図」など、書画でも優れた作品を残した。
言語 | 英語 |
---|---|
装丁 | A5変型 |
ページ数 | 166ページ |
本のサイズ | 21.0 x 12.8cm |
ISBN-13 | 9784794603692 |