美術図書出版 紫紅社ロゴ

送料全国一律 330円(沖縄・離島を除く)
税込 4,500円以上のお買い上げで送料無料
(沖縄・離島は税込 11,000円以上)

日英対訳
想い出のサダコ
Memories of Sadako

想い出のサダコ 中身を見る

中身を見る

想い出のサダコ 基本情報

商品コード 9784794603531
著者 大倉記代 (著)、宮本慶子 (訳)、スティーブン・リーパー (監訳)、夜川けんたろう (挿絵)
出版社 IBCパブリッシング
税込価格 1,650円
在庫
ご注文
シェア
お問合せ 問い合わせフォームへ

『想い出のサダコ』について

戦争の残虐性、そして生きることへの希望を心に刻む物語。日英対訳、英文朗読オーディオCD付。

広島の「原爆の子の像」には、世界中から平和を願って、千羽鶴が届けられています。その「原爆の子の像」のモデル、佐々木禎子さんは2歳の時に広島で被爆し、12歳で白血病を発症。祈りをこめて折り鶴を折りながら短い生涯を閉じました。同じ病室で闘病生活を送った大倉記代さんが、禎子さんとの思い出を綴った本書は、「短かった命の輝き」を感じながら、平和への思いを優しく柔らかに奮い立たせてくれます。戦後70年。永遠に読み継がれてゆくべき名作を日英対訳で。

【裏表紙の内容紹介より】

“原爆の子の像” のモデル・佐々木禎子と三か月間病室を共にした著者・大倉記代。当時14歳の少女・記代の目に映ったサダコは、明るく活発でちょっぴり背伸びしたい12歳の少女だった —折り鶴の“伝説”だけではない素顔のサダコの貴重な記録。そこに、記憶の扉をそっと開けたような夜川けんたろうのやわらかな絵が、サダコの心象風景を描き出す。当時のサダコの「痛みを何一つ感じ取ることができなかった」自分を「恥ずかしい」と思い、語ることは「苦痛」とこれまで拒んできた著者が、被爆60年を機に、サダコの想い出を綴った名作。

“素顔” を知ればなお、思春期 —さらに輝ける季節— の入口で絶たれた命を悔しく思わずにいられない。

  1. The First Encounter
    出会い
  2. An Idol
    アイドル
  3. Hospital as Playground
    病院中が遊び場だった
  4. Yuki—#8217s Death
    ゆきちゃんの死
  5. Never Again the Atomic Bomb
    原爆を許すまじ
  6. One Thousand Paper Cranes
    千羽鶴
  7. Entering Adolescence
    思春期の入り口に立つ
  8. To the Starry Heavens
    星空へ

大倉記代おおくら きよ

1941年広島県生まれ。4歳の時、爆心地より3.3キロの地点で被爆。母親と2人、夏掛けを頭に被って防空壕に向かう。夏掛けには黒い雨の跡が点々とあったという。1954年12月、肺浸潤で広島日赤病院に入院。翌年6月、禎子と同室となる。8月末退院。その後、上京し高等学校図書館司書となる。2008年6月、東京にて逝去。

夜川けんたろうよかわ けんたろう

画家。1968年東京生まれ。日大芸術学部美術学科卒。1993年イタリア・ベネツィア美術アカデミア入学。1996年ベネツィア・アトリエ・アペルト版画工房に移る。イタリア・日本での個展多数。『あの日見たこと』、『小さな木の実ノート』(よも出版刊) などで装幀、挿絵を手がける。

言語 日本語・英語
ページ数 128ページ
本のサイズ 188 x 133cm
ISBN-13 9784794603531