国家の品格
The Dignity of the Nation

表紙を拡大
国家の品格 基本情報
商品コード | 9784896845686 |
---|---|
著者 | 藤原正彦、ジャイルズ・マリー (翻訳) |
出版社 | IBCパブリッシング |
税込価格 | 1,540円 |
在庫 | |
ご注文 | |
シェア | Facebook で共有 Twitter で共有 |
お問合せ | 問い合わせフォームへ |
『国家の品格』について
藤原正彦著『国家の品格』の日英対訳バイリンガル版。
日本人に誇りと自信を与える画期的日本論。2006年度年間ベストセラー『国家の品格』が日本語/英語の対訳になって新登場。対訳するにあたり、藤原氏が自ら加筆修正!日本論を英語で話すときのキーワードが頻出する。
【キーワード例】
- 「孤高の日本」
= Japan the proud, Japan the different - 「情緒」と「形」の国
= land of emotions and forms of behavior - 「もののあわれ」
= an awareness of the pathos of things - 「惻隠の情」
= compassionate empathy - 「自然への感受性」
= sensitivity to nature - 「懐かしさ」
= a sense of yearning for the lost - 「世界に範を垂れる」
= offering an example to the world
- はじめに
- 第1章 近代的合理精神の限界
- 第2章 「倫理」だけでは世界が破綻する
- 第3章 自由、平等、民主主義を疑う
- 第4章 「情緒」と「形」の国、日本
- 第5章 「武士道精神」の復活を
- 第6章 なぜ「情緒と形」が大事なのか
- 第7章 国家の品格
藤原正彦 (ふじわら まさひこ)
1943年生まれ。お茶の水女子大学理学部教授。数学者。作家・新田次郎と藤原ていの次男。『数学者の言葉では』、『若き数学者のアメリカ』、『遥かなるケンブリッジ』など著者多数。
ジャイルズ・マリー(Giles Murray)翻訳者
1966年、ロンドン生まれ。ワインとヨガとヴァケーションをこよなく愛する英国紳士。ウェストミンスター校よりセントアンドリュース大学に進み、古文学を専攻。1991年に来日し、ジャーナリスト、コピーライター、翻訳家として活躍中。
言語 | 日本語/英語 |
---|---|
装丁 | 新書サイズ |
ページ数 | 280ページ |
本のサイズ | 18.8 x 11.3 x 2.4cm |
ISBN-13 | 9784896845686 |
英名 | The Dignity of the Nation |
英語表記 | Full text in English & Japanese |