そばちょこ

中身を見る
そばちょこ(保育社カラーブックス) 基本情報
商品コード | 9784586502837 |
---|---|
著者 | 三好一 |
出版社 | 保育社 |
税込価格 | 770円 |
在庫 | |
ご注文 | |
シェア | Facebook で共有 Twitter で共有 |
お問合せ | 問い合わせフォームへ |
『そばちょこ(保育社カラーブックス)』について
猪口のよさは、その絵付けの豊富さと美しさにあるといえましょう。眺めて楽しむばかりではなく、ややもすれば潤いを失いがちな生活の場で、実際に生かして使うこともできます。私の友人などは、猪口を盆栽用の植木鉢や茶巾筒などに利用して楽しんでいます。もともとは会席料理用の向付に使っていた古人が聞いたらさぞかしびっくりすることでしょう。(「はじめに」より抜粋)
- 型の説明
- 縁反子碗型
- 碗型
- 半筒型
- 長筒型
- 縁反筒型
- 猪口あれこれ
- 猪口の用途
- 猪口のふる里
- コレクション ノート
- 猪口の文様
- 見込の文様
- 江戸時代の猪口の値段
- 猪口の製作年代について
- 猪口の高さ・口径・底径
- 図版頁に紹介した猪口
- 伊万里猪口
- 瀬戸猪口
- 会津本郷猪口
- 美濃口
- 切込猪口
- 但馬出石猪口
- 能茶山猪口
- 土佐尾猪口
- 薩摩猪口
三好一 (みよし はじめ)
1935年 (昭和10年) 生まれ。コーヒーカップ、蕎麦猪口、ビールジョッキなどの歴史や江戸期の陶磁器の値段などの生活文化を研究する。著書に『日本のポスター』、『日本のラベル』、『マッチラベル』、『広告マッチラベル』(紫紅社)、『そばちょこ』、『小皿豆皿』(保育社)、『日本サーカス物語』(白水社)、『楽しい小皿』(青幻舎) などがある。ギャラリー上方代表。
装丁 | 文庫サイズ |
---|---|
ページ数 | 152ページ |
本のサイズ | 14.8 x 10.5 x 1cm |
ISBN-10 | 4586502835 |
ISBN-13 | 9784586502837 |