美術図書出版 紫紅社ロゴ

送料全国一律 330円(沖縄・離島を除く)
税込 4,500円以上のお買い上げで送料無料
(沖縄・離島は税込 11,000円以上)

日本の色: 植物染料のはなし

日本の色: 植物染料のはなし 中身を見る

中身を見る

日本の色: 植物染料のはなし 基本情報

商品コード 9784879400086
著者 吉岡常雄
出版社 紫紅社
税込価格 3,850円
在庫
ご注文
シェア
お問合せ 問い合わせフォームへ

『日本の色: 植物染料のはなし』について

自然界に宿る色彩を日本人はどのように用い、表現してきたか。

日本の染織技術は飛鳥・奈良時代に中国から技術を受容しておおむね完成したといわれる。その技術を礎として、私たちの先祖は日本の風土に見合った色彩をいかにして表現してきたのか。紅、茜、紫、藍など鮮麗な日本の伝統色を再現した実物染標本裂32色を貼付 (1.2 x 3.5cm) 。さらに正倉院裂、桃山の小袖など日本に遺る美しい衣裳をカラーで収録し、色にまつわる逸話で綴る。

「襲色目」より

都が奈良から京都に遷され、中国大陸の文化を移入する窓口となっていた遣唐使が廃止されて後、平安時代も半ばとなると、藤原氏の絶大な権勢のもとで、宮廷の後宮を中心に雅やかな王朝時代が展開しました。四季細やかに移ろう日本の自然のなかで研ぎ澄まされた感性をもって、王朝の貴族たちは和歌に、物語に、大和絵に、優れた和様の美を生み出しています。

こうした和様の流れは、当然のことながら染と織の色彩、衣裳の形にも反映されています。深紫・深緋・韓紅花といった直接的な色名に代り、若苗色・落栗色・夏虫の色・霞色など、自然にちなむさまざまなゆかしい名称が登場します。そしてまた贅を極めた装いのなかで生まれた、ひと色ならず何色かを重ねた色のハーモニーの美しさを楽しむ「襲色」(かさねいろ) にも、それぞれ風雅な名称がつけられていました。

実物染標本裂
装丁 A5判
ページ数 128ページ
本のサイズ 22.1 x 15.3 x 1.5cm / 0.41kg
ISBN-10 4879400084
ISBN-13 9784879400086
英名 The Colors of Japan
英語表記 No English text included